- 投稿日
- 2018年7月30日 (最終更新:2018年8月25日)
- カテゴリ
- こんな症状で困っていませんか?
枚方いつ整骨院の岡田です!
前回に引き続き悩まれてる方がとても多い
『猫背』
についてお話させていただきます。
猫背には色んなタイプがあると前回お話しさせていただきましたが、
どのタイプでも整えないといけない場所があるんですね。
それは
「骨盤」なんです。
猫背を改善すると聞くと、
背中をピーンと伸ばされるイメージを持ってないですか?
一時的には伸びるかもしれませんが、
背中だけの矯正だと効果が維持できないんです。
大事なのは前に倒れている骨盤を起こす。
背骨の土台、骨盤を安定させる事が必須なんです。
右のモデルさんは骨盤が寝てしまっています。
まず骨盤をまっすぐ立てる必要があります。
ここが整うからこそキレイな姿勢を維持できるんですね。
なので猫背をよくしようと思って
背中をひたすら強く伸ばされている方がおられたら
まず骨盤を矯正することをお勧めします。
しかしただ矯正すればいいだけでは無いので
次回はそのポイントをお伝えしますね♪
最後まで読んでいただきありがとうございます。