- 投稿日
- 2018年11月01日 (最終更新:2019年2月28日)
- カテゴリ
- スタッフブログ
本日はご来院いただきありがとうございます。
お身体はいい状態も。悪い状態も記憶する特徴があります。
痛めている状態が、長く続いたり、治療しても効果がなかったり、治ってもまた繰り返し痛めてしまう…。
これは、悪い状態が続いたせいで、少しずつ身体がゆがんでしまい、ゆがんだ状態を記憶しているため、正しい位置に戻しても、日頃の生活のなかでまた、ゆがんだ位置に戻り、そこで筋肉がかたくなり、悪い位置で固定され、また痛みが出ます。
このようなサイクルを打開しよう!
ということで、治療して正しい位置に戻った関節&やわらかくなった筋肉を長く保つためには・・・
ストレッチ!! そう、ストレッチを軽くすることで治療効果が長く続きます。
◇ストレッチの効果
- 血行が良くなる
筋肉が適度に伸ばされることで、筋肉がほぐれ、かたくなって圧迫されていた血管が開き、血が流れる~♪なんてことでしょう!血流がよくなったことで、老廃物まで流されていき、疲労回復にもつながります。
- 基礎代謝が上がる!
代謝とは、食べたものを消化し、その栄養を身体中に送り、脳や内臓や筋肉など、新しい身体をつくる力のことをいいます。その力があがるあがる!
古い細胞よ、お役御免!新しい細胞よ、期待してるよ♪
- 運動やスポーツのスキルが上がる!
やわらかい筋肉なため、関節も広がり大きな動きが出来るようになります!なので、伸び悩んでいたスコアも、力を込めずに、スコーンと上がること間違いなし!
- ケガをしにくくなる!
やわらかい筋肉のおかげで、柔軟性があるため、不意に転倒しても、筋肉が切れる(肉離れ)ことなく衝撃を吸収してくれるので大ケガをしにくくなります。運動会のお父さんによくある、頑張りすぎて肉離れしちゃう…なんてこともなくなります!
- 自律神経の働きを高める!
動きが伴うようなストレッチ(ラジオ体操など)は、筋肉に活力を与えるので、スポーツやお仕事に!ゆっくりじっくり伸ばすストレッチは、リラックス効果があるので寝る前にオススメ!