- 投稿日
- 2018年1月11日 (最終更新:2018年1月11日)
- カテゴリ
- 坐骨神経痛
枚方いつ整骨院の岡田です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はタイトルにもあるように、坐骨神経痛について書きます。
腰痛で来院される方が不安に思われている事で、
「坐骨神経痛ですか?腰のヘルニアですか?」
と聞かれる患者さんは多いです。
この質問をされる方は痛みや痺れが強く出ていると気になられます。
坐骨神経痛もヘルニアも認知度が高いですから当然ですよね。
どっちか心配されている方にいつもお伝えしているのですが、
「坐骨神経痛というのは総称で、実は何種類もあるんですよ。」
みなさんビックリされますが、そうなんです。
坐骨神経に沿った痛みを「坐骨神経痛」と呼び、脊椎の狭窄や筋肉や神経根の圧迫などで
診断の種類分けをしています。
もちろん診断するのはレントゲンやMRIなどの確定診断です。
なので坐骨神経痛なのかをすごく気にされる方が多いですが、
大事なのはどこが原因でその痛みや痺れを出しているかです。
近年、YouTubeなどでストレッチやセルフケア動画が溢れかえっていますが、
坐骨神経痛に効く〇〇~というのは非常に危険です!!
毎月必ずマネをして余計に悪化させて来院される方がおられます。
セルフケア自体は種類によっては効果がとても高い物もあります。
効果があるからこそ、自分に合っていない事をするのは本当に危険です!!
腰痛のセルフケアをしたい方は必ず専門家に相談してくださいね。
枚方いつ整骨院
TEL:072-848-8848